丸の内OLの観劇日記

20代会社員が宝塚について語ります!

観劇感想

花組「鴛鴦歌合戦」観劇感想

こんにちは 人事考察もいろいろ書きたいネタはあるのですが…もう感想だけで手一杯で追いつかずです。もし考察とかを楽しみにしてくれている方がいたらすみません。でも当ブログは私個人の感想をどこかに残すために始めたので感想優先なのです!! さて花組「…

雪組「愛するには短すぎる」観劇感想

こんにちは 全国ツアー観てきました!ずっっっと念願だった「鎌倉市出身!朝美絢!!!」が聞けて大満足なのでした。 さて先にジュエルドパリ。トップコンビ+2番手がいるので場面変更はなし、強いていうなら叶ゆうりパイセンのクレオパトラの背中が広すぎて…

星組「1789-バスティーユの恋人たち-」観劇感想④

こんにちは 世間は甲子園で盛り上がってますが、私の大ニュースはやはり礼真琴・復帰!!!本当に嬉しい気持ちと無理してないか心配な気持ちと半々ですが、あと1日他のキャスト全員含め走り抜けることを祈り願っております。 そしてまさちゃぴご観劇!!!こ…

星組「1789-バスティーユの恋人たち-」観劇感想③

こんにちは 大変残念なことに公演が中止に。個人としては持っていたチケットは全て観劇済みだったのですが、だからもういいという話ではなく。この素晴らしい作品を多くの人に、楽しみにしているすべての人に観てほしかったし、きっと誰よりもそう思っていた…

宙組「大逆転裁判」観劇感想

こんにちは 千穐楽がすでに終わってしまいましたが、大逆転裁判を観劇しまして、退場まで気づかなかったのですがキキちゃんと観劇被りしました! 印象が薄くなってきてしまいましたが、記録のため感想です。 主演の瑠風輝。まずは初・東上主演おめでとうござ…

星組「1789-バスティーユの恋人たち-」観劇感想②

こんにちは! 日本初演1789のロナン役だった月組元トップスターの龍真咲さんがご出産されました!! けっこう卒業してから早くご結婚されたのに子どもが産まれなかったので、どうされるのかな?と実は密かに思っていたので、大変おめでたいニュースであの時…

星組「1789-バスティーユの恋人たち-」観劇感想①

こんにちは!! ついに…ついに……観劇してきました1789!!! 本当にすごくて。最高でした。 私は月組版・東宝版も生で観劇しましたが、脚本・演出としては今回の星組版が1番好きだったかも。ロナンとオランプに焦点を当てた分、全体的にすっきりした印象です…

雪組「Lilacの夢路 / ジュエル・ド・パリ」感想

こんにちは 雪組公演「Lilacの夢路 / ジュエル・ド・パリ!!」を観劇しました。 蒼穹の昴の後、なんだかとんでもなく低予算にみえたポスター。蓋を開いてみれば、嗚呼って感じでした正直。というわけで熱量低めかつ辛口ですが、記録なので書いていきます。 ま…

月組「DEATH TAKES HOLIDAY」観劇感想

こんにちは もう配信も終わったし千穐楽もきてしまいましたが、個人的感想を記録することが1番の目的なので書いていきます。 プライベートがバタバタし記憶が薄れてきてしまったのでさっくりいきますよ! まずこの作品なんといっても月城かなと・海乃美月が…

宙組「カジノ・ロワイヤル」観劇感想②

こんにちは 暁千星が去る真風涼帆の後任として岩谷産業のイメージキャラクターに決まりました!!おめでとうございます!!!逆にまだ何もついてなかったのか…という感じですが、強い後ろ盾がついて良かった。岩谷産業は大きい男役が好きですね!(違う) さて…

宙組「カジノ・ロワイヤル」観劇感想

こんにちは ついに真風涼帆・潤花卒業公演「カジノ・ロワイヤル〜我が名はボンド〜」観劇しました。 正直に言いますと、イケコも駄作作ることあるんだなというのが感想です。 私は幸いにも(?)007をフルで観たことがなく、たまに金ロとかでやっているのを数分…

「新陰陽師」「不死鳥よ波濤を越えて」感想

こんにちは 先日の市川猿之助一家のニュースは大変痛ましく、きっと真相が明らかになってもならなくても、今後猿之助さんが舞台復帰できてもできなくても、歌舞伎ファンに悲しい気持ちとモヤモヤが残ってしまうことでしょう。 私はコンスタントに歌舞伎を観…

花組「二人だけの戦場」感想

こんにちは 礼真琴休演が本人から言及あり、メンテナンスとのことで良かったですね。さらにパワーアップして帰ってくるとの宣言、もはや次回が恐ろしいです。作品が出ませんが、110周年幕開けなので目玉作品がきそうですよね!! 池袋のBrillia Hallにて花組…

月組「Deep Sea-海神たちのカルナバル-」観劇感想

こんにちは ついに真風涼帆・潤花はじめ宙組退団者が大劇場を卒業します。本日が無事に、そして東京千穐楽まで無事に走り抜けることができますように。 それでは月組「Deep Sea-海神たちのカルナバル-」の感想です。カルナバルって言葉、宝塚以外でもはや聞…

月組「応天の門」観劇感想

こんにちは やっと月組の感想に辿り着きました。このブログを読んでくださる方がどのくらいいるのか正直分かりませんが、お待たせしました。 今作は月城かなとの任期の中では箸休め的存在、話題性のある映画の初舞台化→イケコ1本物ときて3作目であり、漫画作…

星組「Le Rouge et le Noir -赤と黒-」感想

こんにちは 星組公演「Le Rouge et le Noir-赤と黒-」を観劇しました。 原作は柴田先生が扱っていた赤と黒と同じ、しかしフレンチミュージカル版ということで構成は全然違いました。 礼真琴率いる星組の特徴も相まって、考えるな感じろ!と言いますか、柴田…

月組新人公演「応天の門」配信感想

こんにちは イースターです!おかげで海外が休みなので仕事が落ち着いており月組配信に間に合いました。 まだ本公演の感想が書けていませんが、先に新公を軽めに書いていきます。 まずは主演を演じた七城雅ですが、びっくりするくらいの安定感でした。もはや…

星組「バレンシアの熱い花 / パッション・ダムール・アゲイン」観劇感想

こんにちは! 新年度ですね。社会人研4になりました。今年度もよろしくお願い致します。 星組全国ツアー「バレンシアの熱い花 / パッション・ダムール・アゲイン」を観劇しました。 バレンシアは以前WOWOWで宙組版を観た時から大好きで、いつか生で観たいと…

ミュージカル「SPY×FAMILY」観劇感想

こんにちは 年度末で忙しく…更新が滞っております。 さて、帝国劇場「SPY×FAMILY」を観劇してきました!! 私は原作が大好きで、正直ミュージカル向きとは思わなかったのですが笑、興味津々で観に行きました。まぁ様はシングルキャストだし、あとは何でもい…

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」観劇感想

こんにちは 少し前ですが舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」を観劇しました。 TBSが全勢力を注ぎ込んでブロードウェイから輸入した本作。赤坂Actシアターも宝塚で観ていた時と同じ会場とは思えないほど改造され、プールや観客席上の宙吊り装置とか追加され…

花組「うたかたの恋」観劇感想②

こんばんは 1789のポスターだっせえええ!!!ディミトリの時のデザイナーどこいった…配役いろいろと書きたいけどもうそれ上回るレベルでポスター…… さて千穐楽までに急いで書き上げます。 うたかたキャスト別②です。 フェルディナンド大公 : 永久輝せあ 今…

花組「うたかたの恋 / ENCHANTEMENT」観劇感想

こんばんは 突然ですが最近のヅカブログって感想少なくないですか…?人事考察ばかりで、ここ数日だと星組サヨナラショー疑惑ばかり。。たしかに人事考察は楽しいけど、感想もっと読みたいと思う近頃です。 このブログでも人事考察しますが、やっぱり観劇感想…

雪組「海辺のストルーエンセ」観劇感想

こんばんは! 星組東京宝塚劇場「ディミトリ / JAGUAR BEATS」、雪組神奈川芸術劇場KAAT公演「海辺のストルーエンセ」それぞれ千穐楽おめでとうございます! 横浜に診察へ伺うため8時頃起床し興味半分で月組東京の友会先着ログインしてみようとしたらもう弾…

星組「JAGUAR BEAT」観劇感想

こんにちは! 最近いろいろと忙しく…更新頻度が落ちていますが、それでも読んでくれている皆様ありがとうございます。 さて、話題のジャガビー 私は先にNHKの年始放送を観たのですが、その時は大劇場感想に書いてあるほどか?と思ったのです。が!!生で観た…

星組「ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜」観劇感想②

こんばんは 宙組集合日やら鳳月杏DSやら花隈千穐楽など沢山触れたいものはあるのですが…出るものが出てからまとめていきたいと思います。 ということで前回の続き、観劇感想です! ギオルギ : 綺城ひか理 王としての貫禄十分、あの礼真琴が「敵わない」と歌…

星組「ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜」観劇感想

こんにちは! 既にチケット2枚失いましたが涙、無事に幕があがり観劇することができました!! 実はすごい楽しみにしていた星組公演です。 なんといっても礼真琴についに新作オリジナルの当たり役がきたー!!というのが嬉しくて。 別箱含め再演ばかりでした…

2022最優秀賞発表!!作品編

こんにちは! 個人的に仕事が納まってないせいで…果たして年末までに書きたい記事が終わるのか?!状態ですが、とりあえずまとめに入っていきます。 昨年に引き続き、今年の作品を振り返ると同時に勝手ながら好きな作品や活躍したと思うスターに賞を贈りたい…

雪組「蒼穹の昴」観劇感想②

こんばんは 今年最後の観劇が終わりました。いやー今年はかなり観ました。来年も頑張って働かなくてはと思います。 さて前回に引き続き、雪組「蒼穹の昴」キャスト別感想です。 ミセス・チャン : 夢白あや 原作を読んでないと最も誰か分からないのがミセスチ…

雪組「蒼穹の昴」観劇感想

こんばんは 年末で仕事忙しく感想がかなり後回しになってしまいました… キャスト別さくっと書いていきます! 梁文秀 : 彩風咲奈 文秀というキャラクターは本を読んでいた時はボヤボヤっとしていたのですが、宝塚版を観てすごく人物像がハッキリしたというか…

雪組「蒼穹の昴」原作本と宝塚版 比較

こんばんは! 関東圏では今年最後の作品雪組「蒼穹の昴」が始まりました。無事にクリスマスの千穐楽を迎えられますように。 本ブログも今年最後の観劇感想です。 私はお恥ずかしながら読書があまり好きではなく…1番最近に本を読んだのがいつか?と聞かれたら…